発達障害ライフ

発達障害当事者が体験や得た知識を書いていきます

日常生活

発達障害と習熟の遅さ

発達障害という名前のとおり、主に脳や精神的な発達・習熟が遅い点が当事者には多々見受けられます。仕事・恋愛・友情・勉強などのあらゆる物事においてそれが影響します。 「高校生にもなって or 大学生にもなって or 大人なのに〇〇もできないのか」と言わ…

仕事のマナーや話し方で悩んだ時に参考になる本

今回は仕事の場面や日常の場面でどのように振舞えばいいのかわからなくて悩んでしまっているときに参考になる本を紹介します。 「お仕事とマナーのコツ」は、あいさつのしかたから出社と退社のルール、指示の出し方、上司や後輩との接し方までかわいくわかり…

発達障害当事者の勉強や学習について

発達障害当事者は物事の学習の仕方や解釈の仕方が独特です。 特にアスペルガーの場合はその傾向が強く、自分自身もそうでした。 学生時代、勉強をするうえで習った項目の説明に納得がいかないと、納得いくまで足踏み状態になってしまい、先に進むことができ…

発達障害当事者の人間関係について

コミュニケーション力や様々な特性の問題から、家族・友人・恋人・学校・社会など全ての人間関係で苦労するのですが、当然ながら多くの人間は発達障害がどういうものなのか詳しくないですし、理解できる人や理解しようとしてくれる人も限られてきます。 その…

発達障害の特性による困りごとの対策

・過集中 発生しているときは周囲の音・声などをあまり認識できなくなってしまいますが、過集中が発生している媒体や、超近距離での音・声は反応しやすいので、携帯電話や目覚まし時計を近くに置き、過集中を停止したい時間に合わせてアラームをセットしてお…

発達障害の自覚と工夫改善について

一般的に、発達障害というとマイナスなイメージを持っている人たちもいます。親族や友人、同級生や同僚などの身近な人間に当事者がいて、発達障害者の障害の特性により迷惑をかけられてしまって嫌悪しているという方も少なくはないです。 しかし、多くの場合…